Mobile Factory Tech Blog

技術好きな方へ!モバイルファクトリーのエンジニアたちが楽しい技術話をお届けします!

イベントレポート

YAPC::Hakodate 参加レポート

駅奪取チームエンジニアの id:kimkim0106 です。 「レポートを書くまでが YAPC」とのことなので、自分も書こうと思います。 YAPC::Hakodate の概要 2024/10/5(土)に、北海道函館市の公立はこだて未来大学にて開催されました。 YAPC は Yet Another Perl Co…

TOKYO BLOCKCHAIN TECH MEETUP 2022 で登壇しました

こんにちは。ブロックチェーンチームのソフトウェアエンジニアの id:odan3240 です。 先日開催された TOKYO BLOCKCHAIN TECH MEETUP 2022 に登壇してきました。 connpass.com 登壇内容 「クラウド KMS の活用」というタイトルで、自作の OSS の cloud-crypto…

「YAPC::Japan::Online 2022」に2人のエンジニアが登壇し、スポンサーと運営をしました!

こんにちは。エンジニアのid:kfly8です。 3/4(金) 3/5(土) に、Japan Perl Associationが主催するPerlに関するオンラインカンファレンス「YAPC::Japan::Online 2022」が開催されました。 yapcjapan.org モバファクでは、駅メモ!や駅奪取などのプロダクトでPer…

イベントTシャツを支える技術 ー Acme::Bleachの詳解

こんにちは。エンジニアのid:kfly8です。 技術カンファレンスのノベルティで、コードを載せたデザインってイイですよね。謎解き要素で遊び心をくすぐりつつ、デザイン的にも普段使いしやすくかっこいいんですよね。リブセンスさんから2015年にもらったトート…

YAPC::Japan::Online 2022でモバイルファクトリーのエンジニアが「TypeScript へ型安全性を高めながらリプレースする」という題で登壇します

こんにちは。id:kfly8です。 2022年3月4日(金), 3月5日(土)に開催されるYAPC::Japan::Online 2022にて、モバイルファクトリーのエンジニアのkimusonが「TypeScript へ型安全性を高めながらリプレースする」と題して登壇します。 登壇は3月4日(金) 20:00から…

スクラムギャザリング2022に参加しました!

はじめに こんにちは。エンジニアのまえけんです。 1月5日から3日間開催されたスクラムギャザリング2022に行ってきたので、イベントのレポートや感想をまとめようと思います。 2022.scrumgatheringtokyo.org スクラムギャザリングとは 日本のスクラム/アジャ…

YAPC::Japan::Online 2022にイベントTシャツスポンサーとして協賛します

こんにちは。エンジニアの id:kfly8 です。Japan Perl Associationの理事として、YAPCの運営もしているのですが、今回はモバイルファクトリーからのお知らせです。 モバイルファクトリーは、2022年3月4日(金), 3月5日(土)に開催されるYAPC::Japan::Online 20…

はじめての技術イベント ~Vue.js for 2020に参加してきました!~

モバイルファクトリー Advent Calendar 2019の23日目の記事です。 ヒューマンリレーションズ部の@overallfactoryです。 普段は新卒の総合職採用を中心に活動しています! はじめに 12/11(水)に開催された「Vue.js for 2020」にスポンサー企業としてブースを…

Devcon 5に参加してきました!

こんにちは!ブロックチェーンチームエンジニアの pikkaman です。 去る2019年10月8日〜12日にEthererumの開発者向け国際カンファレンスであるDevcon 5が大阪南港 ATCホールで開催されました。 日々ブロックチェーンアプリの開発に取り組んでいる我々モバイ…

The Perl Conference 2019 in Pittsburghに行ってきた

こんにちは。ヒューマンリレーションズ部のエンジニアのid:kfly8です。 少し時間が経ってしまったのですが、6月の16日から21日にかけて、The Perl Conference 2019 というアメリカのピッツバーグで開催されたPerlのカンファレンスに登壇をしてきたので、今回…

Gotanda.pm #19で初登壇してきました!

こんにちは!今年の4月に新卒として入社したエンジニアの id:maeken2010 です. 5/24(金)に行われたGotanda.pm #19に初登壇枠として発表してきました. 今回はその発表についての記事です! Gotanda.pmについて Gotanda.pmとは、五反田近郊で働いている人々…

エンジニアの新人研修Nightをギフティさんと一緒に開催しました

コーポレート・コミュニケーション室で、育成を担当しているid:kfly8です。 5/17(金)にエンジニアの新人研修Nightという勉強会をギフティさんと一緒に開催しました。 勉強会の主旨は... 他の会社では、エンジニアにどんな新人研修をしているのか? 実…

Gotanda.js #11 速報レポート

こんにちは、id:kfly8です。今回は1年2ヶ月ぶりの開催となったGotanda.js #11 の速報レポートをしたいと思います! あと少しで始まる!!!! #gotandajs pic.twitter.com/Cn8cujxcnT— kobaken (@kfly8) 2019年5月10日 #gotandajs 設営できました pic.twitter.co…

Meguro.es # 20 @ DrecomでJavaScript + Dockerの知見について発表しました

こんにちは。ブロックチェーンチームでエンジニアをしているid:odan3240です。 4月4日に行われたMeguro.es #20で「JavaScript + Dockerの知見」というタイトルで登壇してきました。今回の記事はその発表の紹介です。 発表の背景 モバイルファクトリーに入社…

「どこでもKotlin #7 〜Kotlin MPP特集〜」で登壇してきました

こんにちは。シニアエンジニアの @yashims85(id:yashims85) です。 今日は2019/03/27にM3さんで行われた「どこでもKotlin #7 〜Kotlin MPP特集〜」に登壇してきた事についての記事です。 どこでもKotlinとは Android開発言語として注目されているKotlin、そ…

Gotanda.EM #1 のイベントレポート!

こんにちは。コーポレート・コミュニケーション室の id:kfly8 です。 この記事では、3/28(木)に開催されたGotanda.EM #1のイベントについてお伝えします。 Gotanda.EM #1 主催は、モバファクでブロックチェーンチームのエンジニアリーダーをしている@tsukuma…

YAPC::Tokyo 2019 でスタッフをやった5人に感想を聞いてみた

こんにちは。id:kfly8です。 先日、YAPC::Tokyo 2019というカンファレンスが開催され、総勢37名のスタッフで運営されていました。その運営にモバファクのメンバーが私含め5人スタッフ参加させてもらったので、その感想をお伝えしていきたいと思います。 早速…