Mobile Factory Tech Blog

技術好きな方へ!モバイルファクトリーのエンジニアたちが楽しい技術話をお届けします!

エンジニアの新人研修Nightをギフティさんと一緒に開催しました

コーポレート・コミュニケーション室で、育成を担当しているid:kfly8です。

5/17(金)にエンジニアの新人研修Nightという勉強会をギフティさんと一緒に開催しました。

勉強会の主旨は...

  • 他の会社では、エンジニアにどんな新人研修をしているのか?
  • 実際、新人研修を受けてどんな学びがあった?

こういった悩みを解決したく開催し、大盛況でした!

参加された方には、レポートも書いていただきました! 学びがあった声が聞けたので、開催してよかったです。ホッとしました。

tamochang.hatenablog.com

blog.giftee.dev

https://www.masalog.site/entry/2019/05/18/103418www.masalog.site

所感

今回、まず、各社の新人研修の「背景、意義」が聞けて、よかったです。

約5年、新人研修の担当をしているのですが、 研修は「背景、意義」が伝わったかどうかで効果が大きく左右されると感じています。 もちろん伝える知識、スキルの準備はするのですが、 無数にある選択肢の中で、なぜその知識、スキルを学ぶと良いのか? ただ会社が求めているからではなく、世の中のどんな問題を解決して、何が得意で何が面白いのか? そんなことが伝わった方が、能動的に学べます。

特に新人研修は、社会人になって初めての出来事なので、 実務で問題に直面した経験は少なく、必要性を感じていないことが殆どです。 そういった状況で、いくら「大切だ」と叫んでも、伝わらないです。 なので、弊社の場合、実際に問題を体験する工夫をしたり、場合によっては春の新人研修での実施を諦め配属後に回しています。

それくらい自分は「背景、意義」が大切だなーと思っていたので、 普段なかなか聞けない、各社の事情が聞けてよかったです!

次に、研修に参加する人同士の関係やコミュニケーションといったメタな視点での設計の話も面白かったです。例えば、TAKAKING22さんのスライド研修期間は長い社会人人生のほんの一部というのはまさにその通りだと思います。世の中の変化も激しいので知識、スキルは学び直しが必要になります。そういった状況で、学ぶ内容にばかりに気を取られるのは、勿体なさそうです。

例えば、新卒同士で気軽に話ができるコミュニティ作りも研修設計に必要だと改めて感じました!

ネクストアクション

懇親会でギフティCTOの柳瀬さんと次回の開催について「次年度の新人研修の設計をする時期に、また開催したい!」そんな話をしました。楽しみです!